レーザー加工機の修理が完了いたしました。
通常通り注文を受け付けることができます。
-
TR11-13台車 3-022
¥250
本製品は、2軸台車のTR11、及びTR13を再現したキットです。集電非対応となります。また、車輪及び連結器(KATOカプラー推奨)、車体へのねじ止め用ねじは各自ご準備ください。 1両分入り。
MORE -
電車台枠 3-021
¥600
省電の床下機器パーツの分売です。 6340Mはデハ6250,6260,6280,6285,6300,6310,6340,23400、デハユニ6450、デハニ23850、及びその改造車(モハ1の一部、デハニ6450、デユニ33850/モユニ2、デニ6450/モニ3、モヤ4) 6340Tはサロハ6190、サロ33200、サハ33700 33500Mはデハ23450,23500,33500 33500Tはサロ33250、サハ33750 43200Mはデハ43200、デハ63100、デハユニ43850及びその改造車(モユニ12、モニ13、モヤ11) 43200Tはサロ43100、サハ43550、サハ33550 に各々適応します。キット組立て時に失敗したとき、オリジナル車両の制作にご活用ください。
MORE -
電車床下機器 3-020
¥600
省電の床下機器パーツの分売です。 50PS車用はデハ6250,6260,6280,6285,6300,6310、デハ23400,23450,23500 105PS車用はデロハ6130、デハ6340、デハユニ6450及びその改造車(モハ1の一部、デハニ6450、デユニ33850/モユニ2、デニ6450/モニ3、モヤ4) デハ33500用はデハ33500/モハ1及びその改造車 150PS車用はデハ43200、デハ63100及びその改造車(モユニ12、モニ13、モヤ11) に各々適応します。キット組立て時に失敗したとき、オリジナル車両の制作にご活用ください。
MORE -
鉄道省客車汎用文字インレタ3 3-019
¥800
昭和戦前期時代の鉄道省の電車/客車向けの汎用文字インレタです。 文字は→書きです。(昭和3年ごろに→に変化。それ以前は←書きが基本のようでした) 目安として、1,2列車 or 3,4列車1編成分が入っています。商品画像は4ケセットの画像です。 また、上下の線は位置合わせに使います。 車体用文字は上下の線を帯に合わせるといい感じになります。
MORE -
UF21/42(20m 級大型客車向け平台枠)キット 2両分 3-018
¥1,000
本製品は、20m 級車両向けの平台枠を再現したキットです。車両は付属しません。 初期の鋼製車には、台枠強度確保のため魚腹台枠が使用されていました。しかし車体が鋼製であり、車体構造物にも強度の担保が可能であったため、魚腹台枠は過剰な強度でありおもおもすぎたことから、強度を落とし、軽量化が図られた台枠が登場しました。これが平台枠と呼ばれるものです。TR23などの2軸台車向けのUF21、TR73などの3軸台車向けのUF42があり、UF21は二等車や三等車、三等寝台車などの通常客車、UF42は一等/二等寝台車、食堂車などの優等客車荷重に使用されました。
MORE -
TR73台車 3-017
¥350
SOLD OUT
本製品は、3軸台車のTR73を再現したキットです。集電非対応となります。また、車輪及び連結器(KATOカプラー推奨)、車体へのねじ止め用ねじは各自ご準備ください。 1両分入り。
MORE -
補修用デカール 3-016
¥100
コリン堂製品に対応した戦前仕様の等級帯各種のデカールです。1両分が入っております。 価格は1両分当たりの価格でありますため、例えば3両分ご注文の際は3個ご注文ください。セット品の場合でも1両当たりで計算します。(例:1.2列車セットに対応するデカールのセットをご注文の場合は10個分ご注文ください) また、ご注文の際はご注文の後、contactからご注文IDをご記載の上、希望の車種をご連絡ください。(注文の備考欄、または直接メールをくださってもかまいません。) ※画像はデカールの一例で、1.2列車セット、3.4列車セットに対応した内容になっています。
MORE -
鉄道省客車汎用文字インレタ2 3-015
¥1,500
大正時代の鉄道院客車向けの汎用文字インレタです。 文字は←書きです。(昭和3年ごろに→に変化。それ以前は←書きが基本のようでした) 1,2列車、又は3,4列車1編成分が入っています。 また、上下の線は位置合わせに使います。 車体用文字は上下の線を帯に、台枠用文字は台枠の下端に合わせるといい感じになります。
MORE -
鉄道省客車汎用文字インレタ 3-014
¥800
大正時代の鉄道院客車向けの汎用文字インレタです。 文字は←書きです。(昭和3年ごろに→に変化。それ以前は←書きが基本のようでした) 車体用として、"手荷物"、"食堂"、"DINING CAR"、"車掌"が、台枠用に"鉄道省"の文字が含まれます。 等級帯にセット付属のデカールを用いた場合の1,2列車、又は3,4列車1編成分が入っています。 また、上下の線は位置合わせに使います。 車体用文字は上下の線を帯に、台枠用文字は台枠の下端に合わせるといい感じになります。
MORE -
幌パーツ(大正~昭和初期型) 3-013
¥1,000
大正~昭和初期の客車についていた幌のパーツです。 2枚目は客車(スハ28400、付属せず)に本パーツを装備したイメージです。 6つ爪のタイプと4つ爪のタイプを準備しました。 内容量は、各々のタイプにつき10両分20個入りです。
MORE -
UF17/18(17m 級大型客車魚腹台枠)キット 2両分 3-011
¥1,000
本製品は、17m 級車両向けの魚腹台枠を再現したキットです。車両は付属しません。 魚腹台枠とは、中針の中央部を他の部分より太くすることにより台枠の剛性を確保した台枠です。側面から見た時の魚の腹のようなシルエットが特徴的です。末期の木製車や初期の鋼製車に使用されていました。 UF17は主に一般客車向け、UF18は主に郵便、荷物車向けに用いられていました。
MORE -
UF41/UF42(20m 級木製客車用トラス台枠)キット 2両分 3-010
¥1,000
本製品は、20m 級大型木製客車向けのトラス棒を装備した台枠を再現したキットです。木製車両は車体の全強度を台枠に担わせていたため、鋼材の薄い平台枠では中央部が下垂することがままありました。そこで、木製車両は必ずと言っていいほど車体中央部がこのように下垂して来た時にバックルを締め上げて台枠の歪みを矯正する装置であるトラス棒を装着していました。 本製品は台枠のみが含まれます。車両、台車、電池箱は付属しません。
MORE -
UF12(17m 級大型木製客車用トラス台枠)キット 2両分 3-009
¥1,000
本製品は、17m 級大型木製客車向けのトラス棒を装備した台枠を再現したキットです。木製車両は車体の全強度を台枠に担わせていたため、鋼材の薄い平台枠では中央部が下垂することがままありました。そこで、木製車両は必ずと言っていいほど車体中央部がこのように下垂して来た時にバックルを締め上げて台枠の歪みを矯正する装置であるトラス棒を装着していました。 本製品は台枠のみが含まれます。車両、台車、電池箱は付属しません。
MORE -
T型ベンチレーター 50個入り 3-006
¥500
Wルーフの旧型客車の屋根には必ずと言ってよいほどついている、半分に切られた形のガーランドベンチレーター(T型ベンチレーターとも)です。 T字型の特徴的な形のみならず、側面の空気の出入り口も再現。客車のイメージアップに貢献すること間違いなしです。 50個セットで販売。お徳です。
MORE -
ガーランドベンチレーター 50個入り 3-005
¥500
丸屋根の旧型客車の屋根には必ずと言ってよいほどついているガーランドベンチレーターです。 十字型の特徴的な形のみならず、側面の空気の出入り口も再現。客車のイメージアップに貢献すること間違いなしです。 50個セットで販売。お徳です。
MORE -
釣り掛け式テールランプ(ガイコツテール)キット 10個入り 3-004
¥500
旧型電車や客車、貨車によく使われている釣り掛け式テールランプの10個セットです。 旧式の釣り掛け式テールランプで、電球取り付け部とレンズ部が合わせてガイコツのような形になっているものをモチーフにしました。また、垂れさがっている電源コードも再現。
MORE -
大型蓄電池箱 10個set 3-003
¥500
1枚目の写真が製品写真です。2枚目はスニ30、3枚目はナハ22000に使用した例です。(車両は付属しません) 客車の代表的な床下機器の一つ、蓄電池箱の模型です。 機関車に牽引されて走行する客車には走行用の電力は不要です。しかし、室内灯、扇風機、テールランプ、放送用機器等を動作させるための電力は必要です。そこで客車には走行の際の車軸の回転を利用した車軸発電機が積まれています。しかし、列車は走行と停止を繰り返し、速度も一定ではないので電源安定化のため通常は蓄電池も搭載されます。 本製品は、戦前の客車によく積まれていた大型の蓄電池箱をモデルにしています。戦前の客車の床下には必須といえる部品です。時代が下り蓄電池が高性能化するにつれ、蓄電池も小型化され半分ほどの大きさの蓄電池に交換されました。しかし、北海道などの寒冷地では大型の蓄電池箱をそのまま容量アップを図ったため、大型蓄電池箱も長く活躍しました。現代も寒冷地の旧型客車の保存車でよく見ることができます。
MORE -
交換用ドア 1両分 3-002
¥200
コリン堂の大型木製客車キット、戦前鋼製客車(32系客車)キット、鋼体化客車(60系客車など)キット、戦災復興客車(70系客車)キットに使える交換用のドアセットです。 1両分、予備含めて6つが1セットです。
MORE -
TR71台車 3-001
¥350
本製品は、3軸台車のTR71を再現したキットです。集電非対応となります。また、車輪及び連結器(KATOカプラー推奨)、車体へのねじ止め用ねじは各自ご準備ください。 1両分入り。
MORE