1/3

省電路線網の変遷

省電路線網の変遷.pdf

¥500 税込

ダウンロード販売の商品
購入後にDL出来ます (2192851バイト)

 明治37年から昭和8年にかけての、東京都心部での電車路線網がどのように発達してきたかをまとめました。

 明治37年は、甲武鉄道が飯田町~中野間で、初めて郊外電車を運転し始めた年です。そこから29年、昭和8年には中央線東京~高尾、山手線全線、京浜東北線桜木町~大宮、中央総武線中野~お茶の水~船橋といった現代の東京を代表する電車路線網がほぼ完成していました。その間にはどのような変遷があったのかをまとめた一冊です。
 鉄道省が大正15年に発行の公的資料やJR東日本の公式HPといった一次情報をもとにまとめてあります。鉄道趣味の方以外にも、明治、大正、昭和初期の東京を舞台にした創作をなさる方向けの資料としてもおすすめです。

  • お支払い方法について

¥500 税込

最近チェックした商品
    同じカテゴリの商品
      その他の商品